用語

用語

操作 操作には、マウスクリック、キーボードショートカット(Ctrl+Zなど)、ナビゲーション(上下にスクロールなど)、オンスクリーンショートカット(グリッドパネルなど)などが含まれます。エクスプレスキーやサイドスイッチなど、カスタマイズ可能なコンポーネントに操作を割り当てることができます。カスタマイズ可能なコンポーネントを使用すると操作が実行されます。例:サイドスイッチを押して右クリックするか、またはエクスプレスキーを押して「アンドゥ」します。
特定のソフトウェアに対する設定 ソフトウェアごとにデバイスとコンポーネントの設定をカスタマイズできます。特定のソフトウェアに対する設定は、設定したソフトウェアを使用すると実行されます。
アスペクト比 デバイス画面の縦と横の比率
Bluetooth デバイス間の無線通信方式
クリック荷重 クリックする際にペン先にかかる力の大きさ
カスタマイズ可能なコンポーネント エクスプレスキー、ペンのサイドスイッチ、タッチホイール、リングキー、タッチジェスチャ、トラックパッドなどがあります。使用できるカスタマイズ可能なコンポーネントはデバイスに応じて異なります。よく使用する操作を簡単に利用できるように、デバイスのコンポーネントをカスタマイズできます。
ダイヤル ダイヤルは、デバイス上にあるカスタマイズ可能なリング状のコンポーネントです。指でダイヤルを時計回りまたは反時計回りに回転させると、ズームイン/ズームアウト、スクロールアップ/スクロールダウンなどのアクションを素早く実行できます。各ダイヤルには3つのカスタマイズ可能なモードがあります。ダイヤル切り替えを使用してモードを切り替えます。
ダイヤル切り替え ダイヤル切り替えに割り当てられたエクスプレスキーを押すと、ダイヤルモードを切り替えることができます。デフォルトでは、ダイヤル切り替えは中央のエクスプレスキーに割り当てられていますが、任意のエクスプレスキーをダイヤル切り替えに割り当てることもできます。
デジタルインク コンピュータ上でペンを使用して作成された手書きのコンテンツの総称。この手書きのコンテンツには、スケッチ、インクマークアップ、ハンドライティングがあります。手書きのコンテンツは、キーボード入力されたテキストに変換することも、手書きのままで使用することもできます。
ディスプレイ コンピュータのモニター、ノートパソコンの画面、ワコムの液晶ペンタブレットの画面などを表す包括的な用語です。
マッピング画面切り替え マルチディスプレイ全体、または1つのディスプレイをご使用のデバイスで操作できます。マルチディスプレイで構成されている場合にのみお使いになれます。
ダブルクリック速度 ダブルクリックとして認識される、1回目と2回目のクリックの時間間隔の最大値
ダブルタップ距離 ペン芯でダブルクリックするときに、2回目のクリックがずれてもよい距離を画面のドット数で表します。ダブルクリック距離を大きくすると、ペン先でダブルクリックしやすくなりますが、グラフィックソフトウェアによっては、線の引きはじめにポインタがダブルクリック距離の外へ出るまで線が現れないことがあります。
消しゴム対応 消しゴム機能に対応しているソフトウェア。ソフトウェアによっては、テールスイッチ(消しゴム)を別の機能に使うことができます。
ズーム タッチによる操作の1つ。2本の指をくっつけた状態でデバイスにタッチし、次にデバイスに触れたまま指を開きます。
エクスプレスキー デバイスにあるカスタマイズ可能なコンポーネントボタン
グリッドパネル 長方形のオンスクリーンショートカット
モード ダイヤルには3つのモードがあります。各モードにアクションを割り当てることができます。ダイヤル切り替えを使用してモードを切り替えます。
修飾キー 修飾キーには、Windowsでは「Shift」、「Alt」、「Ctrl」キーが、Macでは「shift」、「control」、「command」、「option」キーがあります。ペンのサイドスイッチやエクスプレスキーをカスタマイズして、修飾キーが実行されるようにすることができます。
交換が可能なペン芯。
オンスクリーンショートカット 液晶ペンタブレットやコンピュータのモニターに表示されるメニュー。よく使う設定にアクセスするためオンスクリーンショートカットを使用できます。
ペアリング 2台のデバイス間に仮想ケーブル(Bluetooth)リンクを確立する方法
パン タッチによる操作の1つ。指でデバイスにタッチし、同じ方向に動かします。
視差 ワコムの液晶ペンタブレットで描画しているときに視認される、ペン先とカーソルの間のオフセットです。
液晶ペンタブレット 表示スクリーンを搭載したワコムデバイス。液晶ペンタブレット上で描くと、その画面上で描いている筆跡をそのまま見ることができます。
ペンジェスチャー ペンのサイドスイッチやエクスプレスキーを押しながらペン先を上下左右に動かすことにより、特定の操作(アンドゥ、リドゥ、スクロール、ズームなど)を実行することができます。特定のデバイスでのみ利用可能。
ペンホルダー 通常デバイスに装着されているペンの収納ツール。多くの場合ペンを差し込めるループ状のものが装着されています。取り外し可能であったり、芯抜きや予備の替え芯が収納されていたりします
ペン入力 ペンを使ってコンピュータを操作する方法
ペンスタンド ペンの先端を下にして置くことができる自立型のペン収納ツール。
ペンタブレット 表示機能を備えないワコムデバイスデバイス上で描くと、コンピュータのディスプレイ画面に描いている筆跡が表示されます。
ピンチタッチによる操作の1つ。2本の指を少し離した状態でデバイスにタッチし、次にデバイスに触れたまま2本の指をくっつけます。
ピクセル 画面上の最小の測定単位
プリセット設定グループ プリセット設定グループを使用すると、エクスプレスキーまたはダイヤルの設定グループ全体を一度にすばやく変更できます。プリセット設定は特定の用途のために構成したり、完全にカスタマイズしたりすることができます。
筆圧対応 ペン先およびテールスイッチ(消しゴム)がそれぞれにかかる筆圧を感知します。筆圧対応したソフトウェアで、ペン、ブラシ、消しゴムで自然なストロークを描くことができます。
筆圧対応ソフト 筆圧対応機能をサポートするソフトウェア
読取高さデバイスの表面からペンを検知するペン先までの高さ
ラジアルメニュー 円形のオンスクリーンショートカット
回転 タッチによる操作の1つ。2本の指を少し開いてデバイスにタッチし、円を描くように時計回りあるいは反時計回りに回します。または1本の指を固定して、もう一方の指を固定した指の周囲を巡るように回します。
スワイプ タッチによる操作の1つ。3本、4本、または5本の指でデバイスにタッチし、同じ方向に動かします。
タップ タッチによる操作の1つ。指1本(ジェスチャーの設定によっては複数の指)でデバイスにタッチしてから離します。
タッチ デバイス上で、指先でコンピュータを操作する方法。タッチ入力とも呼ばれます。
Touch Ring デバイス上にある、カスタマイズ可能なリング状のコンポーネント
トラックパッド Cintiq 22の背面にあるカスタマイズ可能なコントロールパッド
タッチセンサー タッチ入力を検出するための操作領域。タッチセンサーは読取可能範囲内にあり、ペン入力は検出しません。
トラック タッチによる操作の1つ。指1本でデバイスにタッチし、そのまま移動させます。
USB/Bluetoothセレクター ケーブルで接続されたホストデバイスと、Bluetoothでワイヤレス接続されたホスト機器を簡単に切り替えられるスイッチ。
視野角 液晶ペンタブレットの画面を見る角度によって、ペン先に対してカーソルが表示される位置が変わることがあります。ペン先の位置合わせ機能を使って、視野角を考慮した位置調整をするできます。

Wacom Link/Wacom Link Plusアダプタ 特定の液晶ペンタブレットをUSB-Cポートのないコンピュータで使用するためのアダプタ。
| 私の情報を共有しないでください | クッキー | 利用規約 | 個人情報保護基本方針